自営業を始めるにあたり開業資金が一番気になるところです。予算が限られているのであれば、選択肢は少なくなります。低予算で始められる自営業として一番良いのは自宅で行えるビジネスです。
自宅で行えるビジネスで近年、人気なのがネットショップです。ネットショップでの開業資金はレンタルサーバー代、ドメイン代、有料テンプレート代ぐらいです。商品を取り扱うのであれば仕入れ代も必要ですが、在庫をあまり抱える訳ではありませんので低予算で始められます。
商品を取り扱わずに、ネット上で代理店や広告宣伝をするのであれば、仕入れなどの費用は掛かりません。収入は全て利益となりますので、大きく稼がなくてもビジネスとして生計を立てる事は可能です。
フランチャイズで店舗を構えると開業資金が高いのではないか?と思われるかもしれませんが、実際にはコンビニでも350万円ぐらいで始める事ができます。更に低予算でフランチャイズをしたいのであれば、塾経営、ホームクリーニング、宅配などの仕事もあります。ホームクリーニングは50万円程度でフランチャイズに加盟できるので脱サラして始める人も少なくはありません。
フランチャイズは開業資金が低予算でも毎月のロイヤリティが高ければ経営が厳しくなります。なるべく売り上げに対してのロイヤリティ制度の会社を選んだ方が無難です。
自治体によっては、開業資金の何割か負担してくれる制度があります。開業前に役所へ問い合わせしてみるのも良いでしょう。